エコライフ不動産スタッフ自宅のリノベ ♯5
スタッフ自宅リノベーション#番外編
憧れのマイホーム!ソファで快適テレワーク、のはずが・・・
自分たちでもDIYでリノベーションをしているとこんな素敵なテレワークのデスクを作ることも出来ます。
完成してしまえば、リフォーム中の自宅も懐かしく思えることを信じて、今はこんな自宅も楽しんでます!
次回に続く
お問い合わせ
新築、完成前打合せ
お問い合わせ
スタッフ武本の自宅リノベーション2 鎌倉市由比ガ浜
耐震補強の為の垂れ壁2本が入りました。和室と洋室の壁を抜いてリビングを作ろうとしたら、部屋のど真ん中に3本の柱が残ってしまいました。

この柱を撤去する代わりに耐震を確保する為、大工さんのアドバイスで垂れ壁(又は下がり壁)を2本、入れてもらいました。それにしても、この垂れ壁用の木材、私が出かけている間に大工さん一人で持ち上げて取付してくれました…。凄すぎる…。

大工さん、ありがとうございます

お問い合わせ
スタッフ武本自宅のリノベーション@鎌倉市由比ガ浜
スタッフ武本の自宅をリノベーションしてます。 築23年の建売の家、立地を最優先で選んだ家、自分たちのライフスタイルに合っていない間取り、暗いリビング、そして圧迫感のあるこの2階和室。 でもこの家を活かして、長く暮らせる家にしたい。壁と天井をぶち抜いたら、素敵な梁や開放的な勾配天井が見えてきました。
お問い合わせ
焦らず、慌てず
最近の湘南〜葉山等の物件は、完成前から見ておかないと売れてしまうという時代です。
コロナ禍で、人々の目が地方に向き始めたことは嬉しいけど、この勢いはかなり凄い。
お問い合わせ
建物調査
今日は築31年の中古戸建を売却したいというオーナーさんのご依頼で
私たちの信頼する工務店さんと一緒に建物の調査に行きました。
長年の経験と豊富な知識で
次々と建物の状況を調べていきます。
将来この家を購入する方がリフォームやリノベーションをするときのために
建物の状態を調べておくことは重要です。
31年前の建物特有の規格やサイズで
当時の贅沢な仕様で作られた家であることが見えてきました。
傷んだ部分も、改修方法を具体的にアドバイスしてくれます。
いくつか修理すべき部分もありますが、建物としては頑丈に造られていることがわかりました。
これで家を購入する方にお伝えするべき短所と長所、リフォームすべき部分も明確になりました。
オーナーさんも一安心。
私もほっとした気持ちで帰路につきました。